新着記事
記事一覧
職員会 評議員会
事業報告と決算報告を各担当課長、事務長に報告してもらいました。
そのあとの時間を、理事長のメッセージをいただきました。「ミッションデー」として、我々のミッションを再確認する時間で、『私たちが目指すもの』というお話でした。いのちを大切にする法人として、隣人愛に徹すること、何をしたかではなく、何をしようとしたのかが大切』ご自分のつらい体験を通して熱く語っていただきました。『シャロームでよかった!』と思ってもらえる事業所であり続けたいと思います。
ここでも、事業報告と決算報告について承認していただくこと、新たな理事・監事の選任をしていただくことが大きな議案でした。
しっかりと審議をしていただき、活発な質疑応答もあり、計算書類についてもご意見・ご質問をいただき、その上で、決議をいただきました。感謝です。
ご来所の皆様方へ
皆様いかがお過ごしでしょうか?
東京都内ではインフルエンザが流行しているようです。
それを受けて、当施設ではインフルエンザ対策を実施いたします。
〇ご来所される方は「マスクの着用」と「手洗い」をお願いいたします。
〇面会制限として「体調が悪い方」「咳が出る方」「18歳未満の方」におかれましては、特養等の生活スペースには入ることができませんので、ご承知おきいただければと思います。
インフルエンザを予防するためには・・・
・こまめな手洗い
・休養・栄養・水分補給
・咳エチケット
・適度な室内加湿・換気
・予防接種(かかりつけ医と相談)東京都感染症予防センターHP引用
以上の点に留意して健康にお過ごしください。
〇東京都感染症情報センターHP
今年の漢字
日本能力漢字検定協会※が開催する「今年の漢字」は「災」に決まりました。
振り返ってみると「自然災害」が多い年でした。
豪雪、地震、台風、豪雨水害、土砂崩れなどで甚大な被害があったことが「災」の選定理由で多かったようです。
2位は「平」です。
「平」成最後の年。「平」昌五輪で小「平」選手の活躍。大リーグで活躍した大谷翔「平」選手。南北や米朝首脳会談で「平」和の期待が高まる。災害が多く、「平」穏無事を願う年。
3位は「終」
平成の「終」わり。平成に活躍した著名人の引退や逝去。オウム事件死刑囚の死刑執行。来年には新しい元号になるため、一つの時代の「終」わりや、引き際について考える年となった。
皆様は今年を振り返って、どのような漢字を選びますか?
今年も残りわずかとなりましたがご自愛くださいますように。
良き年末年始をお迎えください。
※公益財団法人 日本漢字能力検定協会HP